共同利用のご案内 FOR EMPLOYEES

人材確保でお困りのことはありませんか?

  • 子どもの預け先が
    見つからずに
    退職してしまう
  • 若い世代の
    採用ができない
  • なかなか育児休暇から
    復帰できない
    なかなか
    育児休暇から
    復帰できない

従業員のための保育園を準備することで
様々な問題を解決することができます。
従業員のための保育園を準備
することで様々な問題を
解決することができます。

保育所を設立するノウハウや予算が無くても御社の保育所を持つことが可能です。
「共同利用契約」を結ぶことで、「保育所完備」など、
御社のアピールポイントを増やすことができます。

  • 優秀な
    人材の確保
  • 企業イメージの
    向上
  • 育休からの
    早期復帰
  • 採用や人材確保の
    強化
    採用や
    人材確保の
    強化

園の取り組み APPROACH

  • 休園日なしの365日開園

    土日祝日も利用可能
    様々な職種の方に対応

  • 7時~20時まで預かり可能

    18時以降も延長料金なし
    シフト制でも安心

  • 認可園以上の保育水準

    国の配置基準を上回る職員数
    全員が保育資格の有資格者

手ぶら登園の実施 すべて園で準備します

  • おむつ

    メーカーの指定可能
    使用後は園で処分します

  • ミルク

    メーカーの指定可能
    哺乳瓶も園で準備します

  • お布団

    園で購入、洗濯まで行います週末に持って帰る必要なし

保育料について CHILDCARE FEE

共同利用契約を結んだ企業にお勤めの方は
「従業員枠」で園をご利用いただけます。

従業員枠 地域枠
保育料 29,000 35,000
定員 優先的に入園可能 定員の半数以下まで
申込 入園の2ヶ月前から可能 入園の1ヶ月前から可能

保育園こくあでは共同利用企業を随時募集中です

契約にかかる費用はありません

すぐに利用の予定がなくても共同利用契約は可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

見学の予約・お問い合わせ

CONTACT

見学の予約や入園に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

096-247-6533 見学を予約する

こども家庭庁所管 企業主導型保育事業
保育園こくあ

  • 〒860-0013
    熊本県熊本市中央区通町33 S-FORT熊本慶徳1F
  • 開所時間7:00~20:00
  • 対象0歳児〜2歳児
  • 定員12名

空き状況

書類ダウンロード

プライバシーポリシーの宣言

当社は、当社の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。
当社が、サービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当社でその情報のプライバシーを守り、秘密を保持するために様々な手段を講じています。
当社ではお客様のプライバシーを尊重しています。
当社は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切関与しておりません。
このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

個人情報の収集の目的

お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。
・当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
・お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
・必要に応じてお客様に連絡を行なうため

個人情報の開示

下記の場合には、お客様の事前の同意なく当社はお客様の個人情報を開示できるものとします。
警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき。

個人情報の管理

お客様の個人情報は、当社が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。
尚、当社ではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。
委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。
この場合、当社は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

従業員の監督方法

個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。
また、当社が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き、適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。
さらに、外部からの不正アクセス、改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。
個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

リンク先

リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、リンク先自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

このプライバシーの改訂

当社では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。
本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。
最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。
定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。